新終活
築地本願寺レポート)憩いの場を目指すお寺、これからのお墓
2018年4月11日 新終活
昨年11月、築地本願寺が新しく合同墓を売り出すと発表し、同時にインフォメーションセンターやカフェをオープンさせるとメディアで話題になりました。 これまでも築地本願寺は、銀座2丁目のビルの中にサテライトテンプルGINZA …
高齢者の場合、転倒防止で運動は大事ではあるけど、必要なのはそれだけじゃない・・・?!
高齢者は転ばないように気をつけないと よく言われてはいるけれど、高齢の人たちはみんなきっと、実は気をつけているに違いないのです。 だけど、転んでしまうことがある…。 そのために筋肉をつけましょう、歩きましょう というのも …
大杉漣さんが亡くなりました
2月21日に大杉漣さんが亡くなりました。 66歳でした。 20日にテレビ東京のドラマ撮影を終えてドラマの共演者と食事をし、 宿泊先のホテルで共演者にLINEで体調不良を訴えたことから、 共演者や関係者に付き添われて病院に …
今月の「終活を知ってみよう会」終了しました
2018年1月16日 新終活
毎月第3火曜の昼間に開催している「終活を知ってみよう会」。 「終活を知ってみよう会」は、住居アパート、シェアオフィス(登記OK)、レンタルルームなどがある 会員制みんなの家「笑恵館」で行っており、私が進行役を務めています …
知識と技術は「心」のエンジンで動かす…そんなトクヨウ=特養の話を聞きました
私が住んでいる地域でやっている認知症カフェに行ってきました。 ここはせたカフェが主催している認知症カフェ。 「せたカフェ」は世田谷区の住民と介護家族と介護職関係者が集うケアコミュニティ。この認知症カフェを主催する以外にも …
老後の蓄えと幸せの関係
老後の蓄えには最低でも2000万円が必要とされているが、三菱総合研究所のシニア調査では、「2000万~3000万円」の金融資産を持つ人の約64%が「幸せ」と回答しているのに対し、必要な金額に全然足りない「200万~500 …
終活なんて、大っ嫌い!
私は、40代50代から考える終活の奥深さやおもしろさを感じてきました。 後半の生き方を考える上で、終活とは有意義だし、自分の人生を見直すきっかけにもなるからです。 だから「失敗しないエンディングノートの書き方」を書いたし …
最期に手紙を書くとしたら…「やすらぎの郷」を見て感じたこと
2017年12月12日 新終活
最期に手紙を書くとしたら、果たして誰に書くだろう? 今年4月からお昼の帯で半年間続いた倉本聰さんのドラマ「やすらぎの郷」(テレビ朝日)。 石坂浩二さんが主演で、大変話題になりました。 テレビ界で活躍した人だけが入れる老人 …